横浜・関内・日本大通り駅で不動産の相続対策・任意売却・競売・売買・投資活用なら日経管財株式会社

お知らせ

人口減少によりターゲットとすべき入居者層とは?

更新日:2020年1月15日 ブログ

前回の記事で日本の現状をお伝えしました。

そこで今回はそれを踏まえた上でどの層をターゲットとすれば良いのかをご紹介していきます。

 

2020年以降の不動産投資でターゲットとすべき2つの入居者層

データからわかるように、今後日本の人口推移は大きく変化していきます。
よって、これまでと同じような入居者層をターゲットとしていたのでは、供給過多となってしまい不動産投資に失敗してしまう可能性もあります。

現在の賃貸物件における主要な入居者層といえば、ほぼ生産年齢人口とイコールと考えている方もいらっしゃいるかもしれません。
しかし生産年齢人口は今後40年ほどで今の半分程度にまで減少してしまうことを考えると、少ない層を奪い合うよりも、別の層に目を向けることが重要になってきます。

 

「高齢者」の取り込みで安定した不動産投資

これからの不動産投資で注目すべきは「高齢者層」です。

高齢者の入居というと、あまり借りてほしくないというイメージがついているせいか、積極的に取り込む投資家が少ないのが現状です。

【高齢入居者に対する投資家のイメージ】

  • 収入面の不安
  • 室内で亡くなったら困る
  • 保証人がいない
  • 漠然とした不安

このようにマイナスイメージが強い高齢入居者ですが、実は考え方によってはプラスになる面もあります。

  • 年金による安定した収入
  • 火災保険によっては、死亡した際に見舞金が出る
  • 保証会社を利用すれば保証人は不要になる
  • 日中仕事をしていないため、比較的連絡が取りやすい

このように、実はデメリットの多くは別のメリットで打ち消せるものが多いのです。

今現在は、まだ高齢入居者が敬遠されているからこそ、今のうちに目をつけて投資物件を選定することがとても重要です。

例えば、駅から近くの高い物件に投資するよりも、郊外でも専門病院の近くなどの安い物件に投資をするなど、視点を変えていくとよいでしょう。

 

外国人入居者の取り込み

もう1つのポイントは「外国人入居者」です。
日本の人口が増えない以上、国内需要にこれ以上期待しても厳しいでしょう。

一方で、これから増える予定なのが「インバウンド外国人」です。
政府は国家政策としてインバウンド外国人を増やそうと動いています。

日本政府観光局発表の統計データによると、インバウンド外国人の人口は、東京オリンピック開催が決まった2013年の1,036万人以降増加し続けており、2017年には2,869万人と3倍に迫る勢いで増えています

そこで今注目されてきているのが「民泊」です。
ここまで一気に外国人旅行者が増えると、宿泊施設が不足してきます。
そこに目をつけた投資家たちが、手持ちの物件で民泊をはじめて外国人旅行者に貸し出すケースが増えています。

民泊についてはこれまで法整備が追いついていませんでしたが、2018年6月15日から民泊新法と言われる「住宅宿泊事業法」が施行されたことで、合法的に民泊を営業しやすい環境が整いつつあります。

ただ、民泊については「年間180日」という営業日数制限があるなど、まだまだ課題がある状況ではありますが、今後の不動産投資における1つの選択肢として、増加するインバウンド外国人は無視できない存在となるでしょう。

 

不動産も、ブルーオーシャン戦略が必要な時代がやってきました。

衣食住は無くなりませんが、人口減少によりどこにターゲットを向けたらよいか常に考えながら投資をする必要がありますね。

私たち日経管財も日々勉強しながら、皆様にとって良いと思う物件をご紹介させて頂きます!


お問い合わせはお気軽にどうぞ

TEL:045-323-9211

営業時間 9:00〜18:00(日祝を除く)

メールのお問い合わせ

プライバシーマーク

日経管財(株)は、一般財団法人日本情報経済社会推進協会より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であるとして「プライバシーマーク」を付与されています。

YOKOHAMA 地域貢献企業

日経管財(株)は、不動産コンサルティングを通じて地域社会との共生を図り、横浜市の活性化に繋がる取り組みをしています。 > CSRレポートはこちら(PDFファイル)

SDGs

日経管財(株)は、CSR基本活動方針に沿った取り組みを通して、持続可能な社会になるための課題解決に貢献することを目指します。

PAGE TOP